ホカホカおこた(warm-okota)

その辺に住んでる女の備忘録

教育とは?(2022/03/17)

 今月派遣されている組織は教育体制がしっかりしてるなあ。

 ところで、「教育」ってどういう意味だろう?

 

デジタル大辞泉

きょう‐いく〔ケウ‐〕【教育】
[名](スル)

1 ある人間を望ましい姿に変化させるために、身心両面にわたって、意図的、計画的に働きかけること。知識の啓発、技能の教授、人間性の涵養(かんよう)などを図り、その人のもつ能力を伸ばそうと試みること。「教育を受ける」「新入社員を教育する」「英才教育」

2 学校教育によって身につけた成果。「教育のある人」

 

 

 

すてきな日本語!

特に

 

  知識の啓発

  技能の教授

  人間性の涵養(かんよう)

 

 

の3つが例が大変素晴らしいわ!

 

 

涵養って、広く知られたな熟語なのかしら。

 

 

 

 

 

人口統計学辞書 出典:国際連合

教育

人口はまた、教育程度 1によって分類することがよく行われる。読み書きができる人を識字者 2、一定の年齢に達しても読み書きができない人を非識字者 3と呼ぶ。特定の学年または一定の教育課程を終了すると、読み書き能力があると考えられることが多い。学歴統計 4は、学年 5や就学年数 5によって個人を分類するが、まれには学校離脱年齢 6で分類することもある。そのほかには、取得した修了証書 7、学位 7、卒業証明書 7などによる分類もあるが、それは各国の教育 8組織によって異なる。

 

2. 読み書きのできるliterate(形);読み書きのできること(識字能力)literacy(名)。識字能力統計literacy statisticsは、読み書き能力に関する教育統計educational statisticsの一部である。識字率literacy rateは、対象人口のうち読み書きができる人の割合をいう。その反対が非識字率illiteracy rateである。

 

 

 

 

literacy は「識字能力」って言うのね!私はデジタルリテラシーやソーシャルリテラシーが足りないから、スマホに振ら回されているんだなあ。物事は支配されるのではなく、支配しないとね!

 

 

 

PS そういえば、支配は英語でdominate だったね?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1. はてなアカウントを取得してみました

 みなさま、ご機嫌麗しゅう。Worm-Okotaこと「ホカホカおこた」と申します。「おこたさん」と呼んでいただけると嬉しいです。恐悦至極。

 

 さて、はてな村ウォッチャーになって早5年、あれよあれよと言う間にユーザーも増え、もはやはてな村は"村"というより"都市"くらいに規模は大きくなった気もします。わたし自身は、はてな市民になるには大分賤しい身分ではありますが、これから先、大人を引き受ける「覚悟」のために、アカウントを作成いたしました。みなさまなにとぞ、お手柔らかによろしくお願い致します。

 ところでわたしは、はてなブログだと思って筆をとったのだけれど、もしかしてここは噂に聞く「はてなダイヤリー」と呼ばれるものではないかしらん?わたしは一体いつになればはてなブロガーになれるのでしょうか。

 

 それでは、みなさま、ご機嫌よう。